hideolgaのblog 

日常生活と単車、オーディオ、DIYの日記 (日本ココア党秋田支部長)

カテゴリ:ボブキャット > 修理&メンテナンス



 11月24日に初雪が降ってからは、その後一旦は気温が上がり、
降る物は雨になっていましたが、昨日からは寒波の影響で雪に変わって来ました。



IMG_4912


今朝は日も差して、少しは気温が上がりそうですが、
そろそろ”根雪”になってもおかしくない時期になったので、
ボブ君のバッテリーを充電してみました。


IMG_4822


長期予報では、今年も雪が多くなりそうな感じなのですが、
平年並みになって欲しいものですね?!




昨シーズンの”記録的な小雪”から一転。
今シーズンは”平年並みの降雪”があった当地大館市。


そんな中、日々の除雪作業で大活躍したボブ君ですが、
お彼岸も明け”今シーズンの営業”を終える事になりました。


015a0dc48f1e98efbafdc8ad88723c0b33b391d7bf


”長期休暇”に入る前に、タイヤチェーンを外しておきます。


 01b533084bb31817219c2f424063a9b341b3b58e7b


チェーンバンドを外してから、チェーンを取り外します。


013bc3871a6dd63173ebc00501f324b617c4bceb2c


取り外したチェーンは錆び予防の為、
廃オイルが入ったオイル缶の投入し、”オイル漬け”にしておきます。


01cd6bedea14a8308fc184657bfdc38eb5e3eeed41


ボブ君と共にチェーンも、
次シーズンまで長期休暇になりますよ~!





公道を走ることが出来る大型建設機械では”車検”がありますが、
ボブ君の様な小型建設機械には、車でいうところの”車検”に当たる
”特定自主検査”と言うものが義務付けられています。


そして、検査を受けた車両にはこのようなステッカーが貼られます。



2014年(平成26年)12月に中古購入した時に貼られていたもの。

 IMG_2702
平成17年検査済証

IMG_2701_LI
平成23年検査済証


IMG_2703
平成16年と、
我が家に来て初めて受けた平成27年検査済証


IMG_2700_LI
こちらは、平成25年と令和2年、そして今回受けた令和3年検査済証



検査を受けるとこのステッカーの他に、
”特定自主検査記録表”というものが配布されました。


IMG_2704_LI


各部を点検検査したチェック表です。


IMG_2705


この時点で大きな問題はありませんでしたが、
油圧ホースのひび割れを指摘され、作動油エレメントの交換も勧められました。


IMG_2706


指摘された作動油エレメントと油圧ホースの交換は、
近いうちに見積もりをお願いしてみたいと思います。








燃料計の表示も正しくなったので、
抜き取った燃料の処分を考えました。


016079efea6fd075c103daf2c840bda3098dd0d9c3


その結果、
約30ℓもあり、捨てるのはもったいないので、
”ゴミを除去”して再利用することにしました。


01c7ef20c74a6aace4149a1e21f9c1c2caca5a5f5a


クッキングペーパーを漉し紙にして、濾過してみます。
ゴミが少ないうちはスムーズに滴り落ちるのですが・・・


01800f1f990b48bd123dfac817128cfb808d2f5ff4


この様にゴミが溜まってくると、
滴り落ちるまで、時間がかかる様になります。


014f2f449ee2f6c96696d115ceab6a63db07d331b5


4ℓのペットボトルがいっぱいになる毎に、
クッキングペーパーを交換して、濾過を進めました。
実は、地味に時間が掛かる作業で、2日掛かりの作業になりましたよ~!



燃料タンクが”空”になったこの機会を利用して、タンク容量を確かめる事に・・・
はじめに、別に購入していた20ℓ携行缶の軽油を投入。
そのあと、4ℓペットボトルに濾過した分を足していきました。

その結果、およそ40ℓの容量の燃料タンクであることが判明しましたよ~!



ついでに、燃料の1次フィルターの状態も確認しました。


016a27630a85aa3c3f509236ae05c40974919fd2ad


画像では分かりにくいと思いますが、
ここにもサビ汚れがあり、灯油で洗浄清掃しました。


019364b15aec725a4095a49fe4c974c509a0b36845

01b03efaf354839ef895411b4bb9272625274f4af3

015b4703839a64b31116f75d039aa4e603763367af


数回内部を灯油で洗浄して、
元通り取り付けてエア抜きをすれば完了。

これでしばらく汚れ方を観察してみますよ~!







”燃料計の表示が実際の残量と異なる”という事実を確認したので、
”燃料ゲージの改良”をしてみました。


01db41e22581231401de4fc36f037b322cc6de6127


手始めに、燃料タンク上部までのサイズを確認します。


0122274a133a64d9c026aa81c504fbc95875bca406


燃料タンクの底からゲージ穴上部までは、およそ19.5㎝。
これを基に、ゲージの長さを変更してみます。


0137a366cfe39c4b314ab9497a0ca6f83773c64d7f_LI


改良前と比べると、
こんなにも短くコンパクトになりましたよ~!


01b6984f29073a1e0a06fae905222ad64b4cd20b13


肝心の残量表示もこの通り”0”になりました。


016079efea6fd075c103daf2c840bda3098dd0d9c3


不具合のあった古いゲージから取り替える時に、
初めからこの手順で取り付けるべきでした。   つづく!!





↑このページのトップヘ